Edisonのセットアップ

../_images/intel.web.480.2701.jpg ../_images/Edison111.JPG ../_images/EA051.JPG ../_images/Edison_top_view1.png

早速、Edisonのセットアップを始めていきます。 以下の組み合わせの場合を想定して説明を行っていきます。

  • Edison本体 + BreakoutBoard
  • Edison本体 + Arduinoベースボード
  • Edison本体 + (株)秋月電子通商 Edison用変換基板

また、MacやLinuxでのセットアップをご希望の際は、以下のリンクで別に記載しております。

(現在、準備中です。もう少々お待ちください。)

1.必要なもの


2. ベースボード組み立て

ベースボードとEdison本体をネジで固定します。ネジを無くさないように注意してください。
  • Edison本体 + BreakoutBoardの場合

    ../_images/EB01.JPG ../_images/EB02.JPG ../_images/EB03.JPG ../_images/EB04.JPG ../_images/EB05.JPG
  • Edison本体 + Arduinoベースボードの場合

    ../_images/EA01.JPG ../_images/EA02.JPG ../_images/EA03.JPG ../_images/EA04.JPG ../_images/EA052.JPG

3.USBの接続

../_images/EB06.JPG ../_images/EA07.JPG

ベースボードにある二箇所のUSBにケーブルを接続し、PCにつなげます。

片方はLinuxのコンソールとして働き、もう片方は電源とUSBメモリとして働きます。

Arduinoベースボードは、USB側にSWがあり、マイクロB側にSWを移動してください。

4. 起動の確認

ベースボードに付いているLEDが点灯すればOK。

PC側では少し時間が経つとEdisonというUSBメモリが認識されます。

5. ドライバーや開発環境、ファームウェアのアップデート等のインストール

../_images/03.png
  • https://software.intel.com/en-us/iot/hardware/edison/downloads

  • URLよりダウンロードページに行き、

    ../_images/04.png
  • 丸線で囲まれた箇所をクリックして必要なファイルをダウンロードします。

    ../_images/05.png
  • ダウンロードが完了したら、exeファイルを実行します。

    ../_images/06.png
  • 写真の様な画面になれば、少し時間をまち、

    ../_images/07.png
  • で、Nest

    ../_images/08.png
  • 写真のような画面になれば、次のUSBの接続を行ってください。

  • EdisonとPCとの接続に問題がなければ、この画面は表示されません。

    ../_images/09.png
  • 「I accept the terms of the license」を選択し、Next

    ../_images/10.png
  • デフォルトのままで問題ありませんので、このままNext

  • もし、興味がある項目があれば選択してNext。ただしファイル量が増えるためダウンロードに時間がかかります。

    ../_images/11.png
  • 保存先と保存領域の確認。特に問題がなければこのままNextを。

    ../_images/35.png
  • ダウンロードが始まります。(約30分間お待ちください)

    ../_images/14.png
  • ダウンロード後、以下の画面になれば無事に成功です。

    ../_images/15.png
  • ちなみに、この時点でEdisonは自動的に最新になりました。

    お疲れ様でした。インストール完了です。




★ 次のセットアップへ



提供

ArtifactNoise.

ArtifactNoise

書籍化に向けて頑張り中・・・!

管理情報

初版:2015/06/18 Rev2用に執筆
作成者:Yuta kitagami
連絡先:kitagami@artifactnoise.com
twitter:@nonNoise