========================================== セットアップ方法 ========================================== PlartformIOはコマンドでインストールしていきます。Windows,Mac,LinuxどのOSにも対応しております。 大まかなステップ ・Python 環境を整える(2.7専用) ・pipを使ってPlatformIO環境をインストール ・コマンドの確認 以上 ▼ Windowsの場合 -------------------------------------------------- ・Python 2.7をインストール(3.xでは動きません涙) https://www.python.org/downloads/release/python-2714/ この辺で、32bitの方は「Windows x86 MSI installer」 64bitの方は「Windows x86-64 MSI installer 」を。 全てOKで進めて行けば、今だとPATHまで自動で入ると思われるので、再起動後にコマンドプロントで「python -V」を入力します。 無事にコマンドが認識すればOK。 続いて pipコマンドを入れます。 ・pipコマンドをインストール https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py より、ソースをダウンロードして、コマンドよりcdやdirを駆使して 「python get-pip.py」 を実行します。 無事に完了すると、コマンド pip が使用できるように成ります。 ・pipを使ってPlatformIOをインストールする。 コマンドで「pip install platformio」で全自動でGCCやらヘッダーファイルやら何やら全部インストールが出来ます。 :: pip install platformio ・インストールが終わったら、PlatformIO用のコマンドが動くか確認 PlatformIOのコマンドは2種類あり、 :: platformio と、 :: pio の2種類です。どちらも同じ動きをしますが、記述が面倒なので「pio」を主力として記述していきます。 もし、大きな力でpioが他のコマンドとかぶる際は、仕方がなくplatformioと全部書くようにしましょう。 以上でPlatformIOが使えるようになったと思います!(多分) ▼ Mac,Linuxの場合 -------------------------------------------------- Pythonがデフォルトでインストールされているため、Super-Quick手法でインストールします。 :: python -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/platformio/platformio/develop/scripts/get-platformio.py)" 以上でPlatformIOが使えるようになったと思います!(多分)