==================================================================== Edison ハードウェアについて (Arduino 編) ==================================================================== .. image:: ../img/intel.web.480.270.jpg :scale: 40% :target: http://www.intel.com/content/www/us/en/do-it-yourself/maker.html .. image:: ../img/Edison11.JPG :scale: 50% .. image:: ../img/EA05.JPG :scale: 30% .. image:: ../img/Edison_top_view.png :scale: 30% 1.初めに --------------------------- 僕個人的には、BreackBordの方が好きですが、やっぱりArduino版Edisonの開発で困っている方もいらっしゃるので、まとめてみたいと思う。 なお、ここではEdison版ArduinoIDEの説明を省略します。(そのうち書くかも) というのも、Edisonの開発はなるべくLinux上で行うことで、Edisonの可能性を最大限感じつ頃ができるという気持ちなので、ご了承ください。 2. Arduino基板の表面について ----------------------------------------- .. image:: img/EdisonArduino.png :scale: 50% 基本的には、図のマイクロUSBの箇所に2本接続して開発します。 どうしてもUSBを使いたくない際は、電源をDCジャックから供給しても行けます。 マイクロUSBとDCジャックの電源を両方つける必要はないです。結局どちらも5Vにされます。 3. Arduino版Edisonの開発方法 ----------------------------------------- さて、早速Arduino版Edisonの開発方法をまとめます。 (1) まず初めに、マイクロUSBケーブルを2本用意します。Arduino版EdisonにはDCジャックが付いておりますが、使わなくても開発できます。DCジャックについては後述します。 (2) 2本のUSBをパソコンに接続します。基板にLEDがつけばOK (3) WindowsであればTera Termを開き、COMポートを選択し、通信速度を115200bpsに設定します。 (4) MacやLinuxであればscreen /dev/tty.usb〜 から始まるターミナルに115200で開きます。 (5) ターミナルが無事に開いたら、スタートラインに到着です。 (6) 最新のFWに設定するために http://nonnoise.github.io/Edison/init.html を行います。 (7) そのあとは、コマンドで色々開発します。 3. Arduino版Edisonのピンに関して ----------------------------------------- この間ハッカソンでEdisonの開発を手伝いましたが、Arduino版Edisonは少し癖がありそうでしたのでまとめました。 ライブラリ mraa を使う際に、IOの選択は全てArduinoのIOの番号で接続できます。 例えば、Arduino端子の13ピンをON/OFFするPythonソースは、 .. code-block:: python :emphasize-lines: 3,5 import mraa import time print (mraa.getVersion()) x = mraa.Gpio(13) # Arduino 13pin x.dir(mraa.DIR_OUT) while 1 : x.write(1) #ON time.sleep(1) x.write(0) #OFF time.sleep(1) といった形になります。 なので、たとえばArduonoの2pinにアクセスする際は、 **x = mraa.Gpio(2)** といった形になります。 | 提供 -------------------------------- ArtifactNoise. .. image:: ../img/ANlogoMark02.png :alt: ArtifactNoise :scale: 40% :target: http://artifactnoise.com 管理情報 ------------------------------------------------ :初版: 2014/10/30 :作成者: Yuta kitagami :連絡先: kitagami@artifactnoise.com :twitter: @nonNoise